2013.04.21 (Sun)
そっく、ヘルニア再発
様子がおかしいのはすぐに分かりました。
前回のことがあったので、いつも注意はしていたのですが、
まさかこんなにすぐに再発してしまうなんて…。
症状がひどくなる前に病院に連れて行くことができたので
すぐに薬の効果が出てくれました。
しかしながら前回のヘルニア騒動からわずか1ヶ月半たらずでの再発です。

担当の先生も、今後あまりにも頻繁に症状が表れる様ならば
県北にある設備の整った病院に行って手術をする方向性も
考えてみましょう。との事。
できることならば、10歳を迎えたそっくに負担がかかる手術をするのは
なるべくさけたい私。
去年の耳の腫瘍摘出の手術から、まだ1年足らずだしね。
だけど今のままだと、散歩も長時間はダメ。走らせたり飛び跳ねたりはダメ。
おやつはもちろんダメ。フードもシニア用ダイエットでさらに通常の分量より
かなり少なめであげている状態。
そっくの楽しみがほとんどなくなってしまったのが可哀想でしかたないです。
しかも、激しい運動がダメなのでフードで体重を管理しないといけないのですが、
ステロイド剤をずっと服用しているため、代謝が落ちて脂肪がたまりやすい体質に。
とうとう体重が8.6kになってしまった。

とりあえず体重を落とさなければ、どんなに日常生活で気をつけていても
腰や背中、足に負担がかかってしまう。
先生と色々話し合った結果、病院食に切り替えることになりました。
それも分量は6k台の子に与える量だけ。
(そっくのベスト体重が6.3k位なので)
先生の説明だと、通常のフードと違って、食べた後満腹感を感じられるように
なっているらしい。
繊維質が多いので、お腹の中の余分なものを包み込んでぽろぽろウン○が
大量にだしてくれるらしいです。
来月の通院までにどのくらい成果がでているか。
そっくと一緒に頑張りまっす!
前回のことがあったので、いつも注意はしていたのですが、
まさかこんなにすぐに再発してしまうなんて…。
症状がひどくなる前に病院に連れて行くことができたので
すぐに薬の効果が出てくれました。
しかしながら前回のヘルニア騒動からわずか1ヶ月半たらずでの再発です。

担当の先生も、今後あまりにも頻繁に症状が表れる様ならば
県北にある設備の整った病院に行って手術をする方向性も
考えてみましょう。との事。
できることならば、10歳を迎えたそっくに負担がかかる手術をするのは
なるべくさけたい私。
去年の耳の腫瘍摘出の手術から、まだ1年足らずだしね。
だけど今のままだと、散歩も長時間はダメ。走らせたり飛び跳ねたりはダメ。
おやつはもちろんダメ。フードもシニア用ダイエットでさらに通常の分量より
かなり少なめであげている状態。
そっくの楽しみがほとんどなくなってしまったのが可哀想でしかたないです。
しかも、激しい運動がダメなのでフードで体重を管理しないといけないのですが、
ステロイド剤をずっと服用しているため、代謝が落ちて脂肪がたまりやすい体質に。
とうとう体重が8.6kになってしまった。

とりあえず体重を落とさなければ、どんなに日常生活で気をつけていても
腰や背中、足に負担がかかってしまう。
先生と色々話し合った結果、病院食に切り替えることになりました。
それも分量は6k台の子に与える量だけ。
(そっくのベスト体重が6.3k位なので)
先生の説明だと、通常のフードと違って、食べた後満腹感を感じられるように
なっているらしい。
繊維質が多いので、お腹の中の余分なものを包み込んでぽろぽろウン○が
大量にだしてくれるらしいです。
来月の通院までにどのくらい成果がでているか。
そっくと一緒に頑張りまっす!
スポンサーサイト
ゆき |
2013.04.22(月) 22:09 | URL |
【編集】
ゆきさん♪
ありがとうございます。
ここのところは薬の効果があって落ち着いてますが、毎日不安でつい神経過敏になってしまうことも(汗)。
そっくはいたっていつも通りなのでホッとしてますが、体重が思うように減らなくてかわいそうです。
うり君も後足脱臼のおそれが?
わんこの間接って意外と弱いんですよね。
言葉が話せないので、症状がひどくなってからしか気づけないと言うのが余計に心配です。
そうそう。ソファはどうしてもわんこ達は大好きだし、留守番中は見ていられないですからね。
スロープか階段を付けた方がいいです。
お互い頑張りましょうね!
ありがとうございます。
ここのところは薬の効果があって落ち着いてますが、毎日不安でつい神経過敏になってしまうことも(汗)。
そっくはいたっていつも通りなのでホッとしてますが、体重が思うように減らなくてかわいそうです。
うり君も後足脱臼のおそれが?
わんこの間接って意外と弱いんですよね。
言葉が話せないので、症状がひどくなってからしか気づけないと言うのが余計に心配です。
そうそう。ソファはどうしてもわんこ達は大好きだし、留守番中は見ていられないですからね。
スロープか階段を付けた方がいいです。
お互い頑張りましょうね!
そっくママ |
2013.04.29(月) 14:35 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
ダイエット、辛いよね
でもすごく大事なことだもん、頑張ってね
うちのそらとうりも去勢手術後、すごく太ってしまいました
なのにソファに飛び乗ったり、更に背もたれの上にまで登ったりしてます
これよくないよね、やめさせないと
先日病院でチワワのうーの後脚が脱臼しやすくなってるので気を付けるように言われたばかりです
そっくくん、頑張りましょう!
我が家の二匹も頑張ります
さっそくにソファに上がる時用のペット用階段取付けます